-
スコーンリグってなんですか?
今週、「スコーンリグ」なるものを初めて知る。 いつも通り、ネットでググってみると、何のことはない。ラバージグのスイミングのようです。 1/4ozぐらいのスモール系ラバージグにシャッドテー ...
-
俺にはナイロンラインがある!
このサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 まだ、寒くて釣りに行けていないです。今回も引き続きラインの話。 GT-R サンヨーナイロンのGT-Rは村田さんが押していたので嫌だったのですが ...
-
高比重PEがあるじゃないか!
このサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 今日も釣りに行くことなく、PEラインの話です。 PEは水より軽い 水の比重を1とした場合、普通のPEは0.9ぐらいです。 ということは、水より軽いので浮きま ...
-
釣りのキモはラインのコントロールにあり
このサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 今回は、忘れがちなラインスラックの話。これは、バス釣りにおいてはキモだと思っています。 ラインスラックとは ラインスラックとは糸ふけのこと。ラインスラッグと ...
-
釣れるルアーってなんですか?
釣れるルアーってなんでしょうか? かれこれ20年ほどバス釣りやっていますが、いまだによくわかりません。 おもうこと そこに魚がいて、アタックする気まんまんであれば、棒切れにフックがついていればつれます ...
-
フラットサイドクランクってなに?
2018/01/25 -クランク, バスフィッシング
フラットサイドクランクこのサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 といっても、冬は寒いので釣りに行く気力もなく、今回も持っているルアーの紹介です。 フラットサイドクランク 一時期すごくはやりましたね。 風のように現れ、風の ...
-
i字系
このサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 といっても、冬は寒いので釣りに行く気力もなく、コタツに入ってネットサーフィンしています。 i字系ってなんだ? 2017年にバス釣り復活して、知らない言葉がい ...
-
メタルバイブの使いどころ
2018/01/22 -バイブレーション, バスフィッシング
ソナー, メタルバイブ, メタルバイブレーション, リフトアンドフォール, 鉄板バイブこのサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 といっても、冬は寒いので釣りに行く気力もなく、ぶつぶつつぶやいている感じです。 メタルバイブとは? 鉄板バイブなどともいわれていますが、冬の定 ...
-
クランキングミノーって?
クランキングミノーって? クランクベイトと、ミノーのあいのこってなに?って思う方もいるでしょうが形の話ではないんです。 クランキングミノーと言う言葉が使われだしたのは、確かキッカーイーターからだったと ...