応援よろしく

明日への活力。応援よろしくお願いします→にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

バスフィッシング

釣りのキモはラインのコントロールにあり

投稿日:

このサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。

今回は、忘れがちなラインスラックの話。これは、バス釣りにおいてはキモだと思っています。

ラインスラックとは

ラインスラックとは糸ふけのこと。ラインスラッグという言葉を使っていることが多いですが、英語では「line slack」。

ラインはテンションかけていないと、ピンとしてないと、あたりがわかりにくいので、「ラインスラックはなくしましょう」という話をよく聞きます。

ファーストムービングのルアーは、常にテンションがかかるので関係ないのですが、ワームなどの「ステイ」が入る釣りにおいては重要ですよね。

 

ラインスラックはいらないのか?

ラインスラックはいらないという事でしょうか。

バスが捕食するとき、口を大きく開けて、一気に吸い込みます。

タックルセッティングにもよりますが、テンションをかけたままでいると、吸い込みきれない場合があるのです。

ラインにテンションをかけ続けると、あたりがわかりやすくなりますが、吸い込みきれずにフックにかからない。あたりがあるのにつれないということがあるのです。

 

また、テンションがかかっているルアーは、バスが違和感を覚えて吐き出すタイミングが早くなる可能性も考慮に入れる必要があります。

ラインスラックは必要なんです。

 

じゃあ、あたり取れないのでは?

あたりがとれないほど、ダルダルに糸を出したらそらダメですね。

ラインを張らず緩めずというところが一番良い状態。そこがキモです。

あと、明るい時なら、ダルダルな糸を出した状態でも、ラインを見てあたりをとるという方法もあります。

 

自分的考察

釣りをしていて全然釣れないと、どんどんリズムが早くなり、どんどんラインの状態は張ったままになっていないでしょうか。

釣りたい気持ちが強すぎると、殺気が伝わる。そんな言い回しをすることがありますが、案外ラインのテンションの状態のことを言っているのかもしれませんね。

あくまでも仮説ですが!

 

応援よろしくお願いします→にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

アドセンス336




アドセンス336




ブログ村

ブログランキングに参加しています。
面白かったら応援よろしくお願いします→にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

-バスフィッシング
-, ,

Copyright© 続・琵琶湖バスフィッシングブログB3(ビースリー) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.