「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
2018年のリールの前に、ダイワのベイトリールのおさらい。
多分名前が変わったからなのでしょう。ダイワ派のはずの自分ですが、シマノのベイトリールはアンタレス、メタニウム、スコーピオンとすぐ口に出せるのですが、ダイワのベイトリールは何が何だかわかりません。 とい ...
-
-
フローティングバイブレーションって使ってます?
バイブレーションは沈むもの。皆さんそう思っていませんか? 実は数少ないですが、フローティングのバイブレーションってものがあります。 まぁ、最近イマカツからマグナムギルソニックという、バイブレーションだ ...
-
-
飛距離160%アップ!! 重心移動システムについて
最近のルアーには、まるで当たり前のように搭載されているルアーがたくさんありますが、最初に重心移動システムを搭載されたルアーを手にしたときは、ほんとシビレました。 重心移動システムは日本の発明です。 タ ...
-
-
よく飛んだよね。旧コンバットクランク。
エバーグリーンのコンバットクランクの話。 自分の持っているコンバットクランクは旧シリーズで、MRとSRを持っています。 今のコンバットクランクは持っていませんが、ちょっと興味ありますので、今年は手に入 ...
-
-
自分はダイワ派なんですが。。。リールの話。
復活してから気が付いたのですが、シマノ派が増えたように思います。 子供のころから釣りをしていた自分にとって、身近にあったのはいつもダイワでした。 スタートはダイワです。 なので、ダイワ派。   ...
-
-
「愛してやまないSAMMY」 ラッキークラフト サミー
プラグの中で、トップウォーターの中で、一番好きなのがこのサミーです。 サイズも65、85、100、105、115、128とあり、それぞれ動きが異なります。 サミーの歴史 サム山岡さんのハンドメイドのペ ...
-
-
障害物回避能力抜群!ラッキークラフトCB200
このサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 冬は寒いので釣りに行く気力もなく、今回も持っているルアーの紹介です。 システムクランク ラッキークラフトのCBシリーズは、50、100、200、250、35 ...
-
-
飛んで!潜って!スラバーバイブ!
2018/01/04 -バイブレーション
スラバーバイブ, バイブレーション, ローテーション, 鉄板バイブレーションこのサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 といっても、冬は寒いので釣りに行く気力もなく、今回も持っているルアーの紹介です。 DUO ハッカー スラバーバイブ 写真で見てもらえばわかる通 ...
-
-
初めての初売り参戦
このサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。 ポツポツ情報を集めていきますので、今年もよろしくお願いいたします。 ブンブンへ 久しぶりに正月自宅にいたので、家族の買い物についていきました。 1か所だけ、 ...