このサイトは琵琶湖でのバス釣りブログです。
冬は寒いので釣りに行く気力もなく、今回も持っているルアーの紹介です。
システムクランク
ラッキークラフトのCBシリーズは、50、100、200、250、350があり、国内初の使えるシステムクランクだったと思います。
(やめている間に?001が発売されているようです)
CBシリーズの特徴は、潜航能力にあわせた番号。例えば、1m潜るのはCB100、2m潜るのはCB200。
そして、能力の違いに合わせてボディが大きくなることなく、ほぼそのままのサイズで納めているのがイイです。
どんなルアー?
動きはタイトで、ラトルもシャラシャラ音なので、バイブレーションみたいな感じになります。
自分がクランクをちゃんと使いだしたのはこのCBシリーズなので、逆にアメリカンルアーのワイドウォブリングなルアーを使ったときは、非常にびっくりしました。
おそらく、日本の小さいフィールドでは、CBシリーズのようなタイトな動きの方が良いのでしょう。その後販売されたクランクベイトはCBシリーズ寄りのルアーが多く販売されています。
ただし、CBシリーズの良いところは、障害物の回避能力。そして、シリーズ中一番回避能力の高いのは、今回紹介しているCB200だとおもいます。深さ1mであっても、CB200でいいんです!
その分、ボトムコンタクトしまくりますけど、そもそもCBシリーズはそういう使い方のクランクベイトです。
自分的使い方
自分の中で、クランクを引くときに中心となるルアーです。
ここ最近の琵琶湖は、直ぐにウィードもっさりになるので、あまりクランクがはまる時期は減りました。
どちらかというと、弟分のCB100の出番の方が多いかな?
![]() |
LUCKY CRAFT USA【ラッキークラフト】ムーンサルトCB-200 ★2週間アイテム★ 価格:1,511円 |