「 年別アーカイブ:2020年 」 一覧
-
-
フィッシングショーで気になったもの その7
すっかり、アングラーの支持を得ているメイホーさんですが、7055、7070、7080に新機能が追加されるようです。 VS7055、VS7070、VS7080の比較 まず初めに、それぞれ何が違うのか確認 ...
-
-
赤野井湾でプレジャーボートの規制水域拡大
ウェイクボードが湾内で行ったり来たりしていましたが、とうとう罰則が設けられるようです。 範囲は赤野井湾の沖の一文字から内側。 これまで、自主規制だったそうなのですが、罰則ありになるそうです。 淡水パー ...
-
-
フィッシングショーで気になったもの その6
どちらかと言えば、ワームよりプラグを投げまくっている自分ですが、ワームの釣りが嫌いなわけでなく、単にプラグの方が釣れるから使っているのが正解です。 なので、ワームでの釣りの準備も怠っていない?のですが ...
-
-
フィッシングショーで気になったもの その5
最近、お気に入りのリューギのフック。 ちまたで、評判になっているので、使ってみたらたしかにいい! このフックでしか取れない魚は確かにいますね。 前アタリやショートバイトでもフッキングできることにびっく ...
-
-
フィッシングショーで気になったもの その4
琵琶湖で中層を攻めるのに適しているミドスト。 ワームの種類にもよりますが、自分はワームを使う時、テキサスかジグヘッドを多用します。 ジグヘッドを使う時は、ほぼミドストです。 で、なにげなーく、ジャッカ ...
-
-
フィッシングショーで気になったもの その3
テイルウォークのリール、結構いいかも? プロックスのリールも触りましたが、何かおもちゃみたいで好きになれませんでしたが、テールウォークのリールは結構しっかり感があって気に入りました。 リールメーカーと ...
-
-
フィッシングショーで気になったもの その2
冬場はソルトの人になります。 フィッシングショーでも最近は、ソルト系のものばっかりみてますw 今回、マリアのブースでみつけたのが、「ファイターズリング 楕円」。 いわゆる、ラッキーリングですw(いまは ...
-
-
フィッシングショーで気になったもの
バスフィッシング用のタックルに、興味がなくなってきている自分ですが、その中でも気になったのが! ダイワ リベリオンのグラスロッド 自分のバス釣りの中で、中核をなすロッドがグラスロッドです。 琵琶湖では ...
-
-
琵琶湖の深呼吸
今年は暖冬のせいで、全層循環が完成しなかったとのこと。 これは1979年の観測開始から初めてのことだそうで、生態系への悪影響が出る恐れがあるそうです。 これは未知のことなので、あくまでも可能性の話です ...