応援よろしく

明日への活力。応援よろしくお願いします→にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

ストレートワーム

ジグヘッド1/16oz

更新日:

琵琶湖での必修科目ですよね。

フリーフォール、カーブフォール、スイミング、スナッチ、ミドスト。
ルアー自身の動きよりも、人が操って始めて生きてくるリグです。

琵琶湖で釣りをするならば、ジグヘッドを覚えましょう。

まずは、フリーフォール。
投げて糸ふけをだしたまま、底に着くまでほったらかし。
フォール中にあたりがある場合があるので、フォール中も集中しましょう。
糸ふけがでたままでは、あたりがロッドに伝わらない場合が多いのですが、
糸の動きをよく見ておけば、あたりは取れます。

次に、カーブフォール。
投げるときに、フェザーリングをして糸ふけをとり、ラインテンションを張った状態で
フォールさせます。
フェザーリングとは、スピニングでキャストするときに、人差し指でスプールを押さえ、
糸ふけを出さない投げ方です。
スピニングをつかうなら、マスターしておくべき技術です。

カーブフォールとフリーフォールの違いは、
フォールするときにラインテンションが有るか無いかです。
ラインテンションがあれば、その分ルアーは斜めに落ちていきます。
フリフォールはできるだけバーチカルにフォールさせるのを目的にしています。

できるだけというのは、よほど真下に落とさない限り、ラインの抵抗があるため、
少なからずカーブフォールになるからです。

フリーフォールは点の釣り、カーブフォールは線の釣りと考えてください。

で、フォールしたあとに何をするかですが、フォール中でよく釣れるのなら、
フォール&ピックアップでガンガン投げるべきです。

そうでないなら、フォール後着底したときに、ウィードか何かに引っかかっているはずですので、
シェイクして魚を誘い、ゆっくりとウィードから外れたところを食わすか、
急激にあおってスナッチさせて食わすかです。

後はそれの繰り返し。

ウィードの面で、ルアーを引っ掛けたいのであれば、カーブフォールが向いています。

最近、オフセットのジグヘッドをよく見かけますが、引っ掛けてははずすような釣りには不向きです。

 

フォール&シェイク&スナッチの組み合わせが基本となりますが、忘れてはならないのがスイミング。

先ほどまでのテクニックが、縦と底の釣りに対し、一定層をスイミングさせることで横の釣りを展開します。

どの層を狙うのか、どれぐらいで狙った層に沈むのか、浮かんでこないリトリーブスピードは?
と、いろいろと見えないことだらけを実践していかなければならないため、非常に難しいテクニックです。

しかしながら、中層に浮いているビッグサイズを取れるという効果もあります。

このスイミングを楽にしてくれるのが、ミドストといわれているミッドストローリング。
細かい解説は、他に譲りますが、要するに、ルアーを操るのではなく、ラインを一定の状態に
操ることでルアーを一定の状態に保つことができます。

私は水の中で動きを見たことが無いので、ワームがどのような動きをしているかは知りません。
ですが、スイミングを集中してやることができるという点においては、ミドストは効果があると思います。

 

さて、ルアーの種類ですが、定番なのがゲーリーのカットテールとグラブ。

ただし、コバスやギルの攻撃に会いやすく、くたびれるのがはやいため、
とりあえず魚と戯れたい時以外、私はは使いません。

変わりに私がメインで使っているのは、デプスのチビアダーとノリーズのレディフィッシュです。

ともに針持ちがよく、コバスやギルの攻撃も少ないですが、バスはよく釣れるので気に入っています。

琵琶湖で釣りするなら、ぜひジグヘッドをおぼえましょう!

 

アドセンス336




アドセンス336




ブログ村

ブログランキングに参加しています。
面白かったら応援よろしくお願いします→にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

-ストレートワーム

Copyright© 続・琵琶湖バスフィッシングブログB3(ビースリー) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.